SUUMOジャーナル - まだ見ぬ暮らしをみつけよう -
facebook
twitter
rss
買う
タイニーハウスやバンライフがコロナ禍で浸透! 無印やスノーピークなども続々参入する”…
2022年6月20日 (月)
パリ郊外の古い一戸建てを大改造しモロッコ空間に!緑いっぱいサンルームでガーデンパーテ…
2022年6月16日 (木)
福岡「住み続けたい街ランキング2022」中央区に続く2位は福岡市内ではなく新宮町
2022年6月9日 (木)
一覧へ
借りる
「新宿駅」まで電車で30分以内、家賃相場が安い駅ランキング 2022年版
2022年6月10日 (金)
「横浜駅」まで電車で30分以内、家賃相場が安い駅ランキング 2022年版
2022年5月30日 (月)
築50年の古アパートに入居希望殺到? 高円寺・小杉湯コラボの“銭湯付き物件”が話題 …
2022年5月27日 (金)
一覧へ
リフォーム・
内装
リフォームで使える減税制度や補助制度が分かる「ガイドブック」をチェックしよう
2022年6月29日 (水)
パリ郊外の古い一戸建てを大改造しモロッコ空間に!緑いっぱいサンルームでガーデンパーテ…
2022年6月16日 (木)
「付加価値リノベ」という戦略。建築家が自邸を入魂リノベ、資産価値アップで売却益も
2022年5月31日 (火)
一覧へ
街・地域
世界的クライマー・平山ユージが町おこしに本気トライ! 埼玉県小鹿町をクライミングの聖…
2022年6月28日 (火)
タクシー相乗り、ついに解禁! 気になる料金や乗車方法など最新事情を聞いた
2022年6月23日 (木)
口コミで移住者急増! アート、オーガニックなど活動が拡散し続ける理由を地元不動産会社…
2022年6月22日 (水)
一覧へ
マネーと制度
リフォームで使える減税制度や補助制度が分かる「ガイドブック」をチェックしよう
2022年6月29日 (水)
“5つ星”のマンションが分かる!?4月からスタートしたマンション管理適正評価制度
2022年4月28日 (木)
都民は要チェック ! 住宅の助成制度・お得情報まとめサイト「TOKYOすまいと」
2022年4月13日 (水)
一覧へ
調査・
ランキング
相続経験者の6割以上が知らない!相続登記の義務化。登記しないと10万円以下の過料も
2022年6月22日 (水)
「新宿駅」まで電車で30分以内、家賃相場が安い駅ランキング 2022年版
2022年6月10日 (金)
コロナ禍でインテリアへの関心が高まる!20代から50代まで幅広い層がインスタを参考に
2022年6月8日 (水)
一覧へ
住まいの雑学
神勝寺では“うどんを食う”も禅体験に! 建築や庭などすべてが「禅」のミュージアム 広…
2022年6月24日 (金)
口コミで移住者急増! アート、オーガニックなど活動が拡散し続ける理由を地元不動産会社…
2022年6月22日 (水)
タイニーハウスやバンライフがコロナ禍で浸透! 無印やスノーピークなども続々参入する”…
2022年6月20日 (月)
一覧へ
これからの
住まい・暮らし
世界的クライマー・平山ユージが町おこしに本気トライ! 埼玉県小鹿町をクライミングの聖…
2022年6月28日 (火)
白馬の山・湖・空・雪原、大自然で「エクストリームワーケーション」! 今までの“労働観…
2022年6月27日 (月)
タクシー相乗り、ついに解禁! 気になる料金や乗車方法など最新事情を聞いた
2022年6月23日 (木)
一覧へ
ニュース
理想の出社頻度、7割超が「週3日以下」
2022年6月28日 (火)
住宅のリースバックに関するガイドブックを公表、国土交通省
2022年6月28日 (火)
一戸建て居住者、約7割が「電気代が高くなった」
2022年6月28日 (火)
一覧へ
借りる
団地からシェアハウスまで、ユニーク賃貸物件や最新トレンドなど
813
本
「新宿駅」まで電車で30分以内、家賃相場が安い駅ランキン…
2022年6月10日 (金)
「横浜駅」まで電車で30分以内、家賃相場が安い駅ランキン…
2022年5月30日 (月)
築50年の古アパートに入居希望殺到? 高円寺・小杉湯コラ…
2022年5月27日 (金)
1
2
3
4
5
...
28
次へ
1〜30 / 813本
パリの暮らしとインテリア[14]パリジェンヌ、息子&猫と郊外へ。移住して…
大きな窓から差し込む自然光、白い空間を飾る無数の額、心地よく配されたグリーン……1年前の引越しで手に入れた新しい環境に、心から満足しているエヴ=マリーさん。27平米から54平米へ、約2...
2022年4月26日 (火)
通勤時間1分。「会社のとなりに住む人は幸せか?」を聞いてみた
この世には、「会社のとなりに住む人たち」がいる。 通勤時間を極限まで減らし、空いた時間を生活やさらなる仕事に割り振る。限られた人生の時間を、究極の方法で生み出す者だ。 コロナ禍...
2022年4月15日 (金)
暮らし
賃貸
通勤
谷根千エリアを地元目線で取材! 街の見方が変わるローカルメディア「まちま…
谷根千「谷中・根津・千駄木」を拠点に、活動を続ける一級建築事務所HAGI STUDIOが、2022年3月末に谷根千のローカルWebメディア「まちまち眼鏡店」をローンチした。おもしろいところは、情報...
2022年4月6日 (水)
WEBサイト
コミュニティ
ローカル
下町
千駄木
東京都
根津
谷中
谷根千
10代、20代の賃貸トラブルが多発。国民生活センターが賃貸借契約や原状回…
国民生活センターが、若者向け注意喚起として、住宅の賃貸借に関するトラブルについてチェックポイントなどを紹介している。特に、親元を離れて新たな生活を始める際に、賃貸借の契約をする...
2022年3月30日 (水)
今週の住活トピック
「SUUMO住みたい街ランキング2022関西版」、大阪市中心部人気が高ま…
リクルートは関西圏(大阪府・兵庫県・京都府・奈良県・滋賀県・和歌山県)に居住している20歳~49歳の4600人を対象に実施した「SUUMO住みたい街ランキング2022関西版」を発表した。今年はど...
2022年3月25日 (金)
住みたい街
住みたい街ランキング
大阪
大阪府
明石市
梅田
神戸市
関西
関西圏
パリの暮らしとインテリア[13] アーティスト河原シンスケさんが暮らす、…
パリを拠点に活動するアーティストの河原シンスケさんは、若者に人気のエリア、バスティーユに暮らしています。話題のレストランやショップが次々と誕生するそばで、庶民の市場やおじさんた...
2022年3月22日 (火)
インテリア
キッチン
パリ
フランス
家具
暮らし
山手線の全30駅、家賃相場ランキング2022年版!最も高いのは原宿、最安…
東京都内で交通利便性を重視して部屋を探すなら、真っ先に思い浮かぶのがJR山手線沿線だろう。人気と知名度の高さゆえに、家賃も高い印象が強いが、あえてそのなかでねらい目な駅を探すなら...
2022年3月11日 (金)
ランキング
家賃相場
山手線
東京都
賃貸
賃貸で内装をオーダーメイド&DIYで自分好みに! 夏水組プロデュース「西…
オーダーメイドで自分好みの内装が決められる賃貸住宅があるという。東京都杉並区・JR西荻窪駅からほど近く(徒歩4分)の西荻北ホープハウスだ。オーダーメイドのみならず、入居後にDIYも可...
2022年3月10日 (木)
DIY
内装
東京都
賃貸
東京23区の家賃相場が安い駅ランキング 2022年版! 2位は金町、1位…
部屋探しの際、利便性や交通アクセスの良さを重視するなら、東京23区内はぜひ候補に入れたいもの。家賃との兼ね合いを意識するなら、押さえておくべき街はどこだろうか。東京23区内の家賃相...
2022年3月1日 (火)
ランキング
家賃相場
東京都
賃貸
おしゃれ別荘に月額5.5万円で家族や友人と泊まり放題! サブスク「SAN…
毎月定額でさまざまな暮らし方ができる「住まいのサブスク」。空き家やゲストハウスを活用したADDressやHafH(ハフ)、ホテルが泊まり放題になるサービスも登場するなど、コロナ禍でテレワー...
2022年2月25日 (金)
サブスクリプション
セカンドハウス
二拠点生活
別荘
木材
24歳女子、大家になる。築40年超エレベーターなしマンションが人気物件に…
東京都荒川区東尾久の下町。エレベーターなしの築44年の賃貸マンション「トダビューハイツ」。実は現在は常に満室の不思議物件で、しかも、当時24歳のデザイナーの女性が、祖母の跡を継いで...
2022年2月17日 (木)
DIY
リフォーム
大家
東京都
賃貸
ビカクシダだらけ!? デザイナー夫妻が猫と暮らすインダストリアルな賃貸
インダストリアルな室内に、ビカクシダ(コウモリラン)や自然のオブジェなどが置かれ、白とグレーの猫が悠々とたたずむ。そんな自然物が似合う「博物館」をテーマにした部屋で暮らす森田賢...
2022年2月14日 (月)
ねこ
インテリア
ペット
猫
自然
賃貸
部屋
駅遠の土地が人気賃貸に! 住人が主役になる相続の公募アイデアって?
祖父がなくなり不動産を相続することになった相続人の安藤勝信さんは、納税のため所有する賃貸アパートの隣地を売却。土地を継承し、地域のために活用してくれる売却先をプロポーザルで公募...
2022年2月7日 (月)
DIY
アパート
コーポラティブハウス
土地
地域コミュニティ
東京都
賃貸
明治大学(和泉キャンパス)学生の一人暮らしにオススメの街2022年! 家…
新年度が始まる4月に合わせて、そろそろ引越しを考えている人も増える時期。進学を機に大学の近くで一人暮らしを始める予定の学生もいるだろう。そんな新入生や、これから入学を目指す人の参...
2022年1月28日 (金)
早稲田大学(早稲田キャンパス)学生の一人暮らしにオススメの街2022年!…
引越しをするタイミングで多いのは、進学や就職など新生活を始めるとき。この春から大学に進学し、初めての一人暮らしをスタートさせる人もいるだろう。そんな新入生や、これから入学を目指...
2022年1月27日 (木)
「ひばりが丘団地」50年の歴史に新展開! マルシェなど住民主体の新しいエ…
高度経済成長期に建設された団地の建て替えが続くなか、旧ひばりが丘団地エリア(東京都西東京市/東久留米市)でのUR都市機構(以下、UR)と民間事業者間の垣根を超えた住民主体のエリアマ...
2022年1月25日 (火)
UR都市機構
まちづくり
エリアマネジメント
団地
東京都
京都らしい街並みが消えていく…。1年に800件滅失する京町家に救世主?
古都・京都の風情を残す「京町家」。 筆者もある種の憧れを感じてきたが、このたび「京町家等の不動産情報ポータルサイトが公開された」という報道を見て、そのサイトをのぞいてみた。そこに...
2022年1月24日 (月)
不動産購入
京都市
京都府
古民家
賃貸
慶應義塾大学(日吉&三田キャンパス)学生の一人暮らしにオススメの街202…
間もなく訪れる新年度より、大学進学を機に慣れない土地での生活が始まる人も多いはず。そんな人の参考になるように、今回は慶應義塾大学で学部数の多い三田キャンパスと日吉キャンパスに通...
2022年1月21日 (金)
知的障がい者の一人暮らしをサポート。24時間体制の介助「パーソナルアシス…
重度の知的障がいと自閉症をもちながらも、都内でアパートを借り、1人暮らしをする岡部亮佑さん。自分らしい生活ができる理由は、公的な制度の利用に加え、本人の自己選択に基づき、24時間体...
2022年1月19日 (水)
一人暮らし
障がい者
高齢の母が住む賃貸の1室がシェアスペースに? 住人の交流や見守りはじまる
賃貸マンションに入居していた住人の一人が、高齢のお母さんを同じマンションに呼び寄せたところ、自然とその部屋がシェアスペースに。住人同士の交流が深まった、という話を聞きました。「...
2021年12月17日 (金)
コミュニティ
シェアスペース
マンション
交流
賃貸
賃貸マンション
JR中央線(東京都内)32駅の家賃相場が安い駅ランキング 2021年版
東京駅から日本最大級の繁華街・新宿を経て、住みたい街人気の高い駅の数々を経由していくJR中央線。長野を経て愛知まで延びる沿線のうち、東京都内にある32駅の最新の家賃相場ランキングを...
2021年12月16日 (木)
ランキング
家賃相場
東京都
賃貸
東急東横線の家賃相場が安い駅ランキング 2021年版
SUUMO「関東 住みたい街ランキング」で、住みたい沿線ランキング上位の常連である東急東横線。渋谷駅から横浜駅までをつなぐ東急電鉄の基幹路線で、自由が丘駅や中目黒駅など魅力的な街が連...
2021年12月13日 (月)
ランキング
家賃相場
東京都
東急東横線
神奈川県
賃貸
サブスク「DOME住む」で東京ドームシティに住める! 定額でホテルや温泉…
東京ドームを中心に遊園地や温泉、ホテルまでそろった東京ドームシティ。なんと、定額でホテル暮らしや温泉、遊園地で遊び放題のまるごと「住める」サブスクリプション(サブスク)プラン「D...
2021年11月18日 (木)
サブスク
サブスクリプション
ホテル
東京ドームシティ
東京都
「事故物件」の告知、今後どうなる? 国交省がガイドライン発表
2021年10月8日に国土交通省から「宅建業者による人の死の告知に関するガイドライン」が発表された。5月に発表された「ガイドライン(案)」に対するパブリックコメント(一般からの意見)を...
2021年11月16日 (火)
事故物件
賃貸
来春から成人年齢は18歳に。はじめての一人暮らしは賃貸借契約に注意!
全宅連・全宅保証協会では、毎年実施している消費者セミナーとして、スペシャルサイト『大人へのトビラ』を公開した。成人年齢引き下げが予定され、18歳で成人してから一人暮らしを始める人...
2021年11月10日 (水)
今週の住活トピック
日の里団地を「ひのさと48」で再生。ビールやDIY工房、保育園などでにぎ…
福岡県宗像市にある、日の里団地は、1971年に日本住宅公団(現・UR都市機構)が“九州最大級の団地”として開発。憧れのニュータウンだった場所だが、他エリアの団地と同様、建物の老朽化や住...
2021年11月8日 (月)
UR都市機構
団地
団地再生
福岡県
集合住宅の省エネ対応、ZEHの普及は進んでる? メリット・デメリットは?
ZEH(ゼッチ ※ネット・ゼロ・エネルギー・ハウスの略称)とは、高断熱化と高効率設備の導入により、使うエネルギーを減らしつつ、太陽光発電等でエネルギーをつくり、1年間で消費する一次エ...
2021年11月5日 (金)
ZEH
マンション
光熱費
省エネ
積水ハウス
経済産業省
賃貸住宅
集合住宅
1
2
3
4
5
...
28
次へ
1〜30 / 813本
人気記事ランキング
総合
借りる
1
3Dプリンターの家、日本国内で今夏より発売開始! 2023年には一般…
これからの住まい・暮らし
2
口コミで移住者急増! アート、オーガニックなど活動が拡散し続ける理由…
街・地域
3
白馬の山・湖・空・雪原、大自然で「エクストリームワーケーション」! …
これからの住まい・暮らし
4
タイニーハウスやバンライフがコロナ禍で浸透! 無印やスノーピークなど…
これからの住まい・暮らし
5
愛知「住み続けたい街ランキング2022年版」住民評価1位は名古屋市お…
調査・ランキング
[ 総合 ]
人気記事ランキング一覧を見る
1
築50年の古アパートに入居希望殺到? 高円寺・小杉湯コラボの“銭湯付…
借りる
2
「横浜駅」まで電車で30分以内、家賃相場が安い駅ランキング 2022…
借りる
3
パリの暮らしとインテリア[14]パリジェンヌ、息子&猫と郊外へ。移住…
借りる
4
「新宿駅」まで電車で30分以内、家賃相場が安い駅ランキング 2022…
借りる
5
通勤時間1分。「会社のとなりに住む人は幸せか?」を聞いてみた
借りる
[ 借りる ]
人気記事ランキング一覧を見る
SUUMOジャーナルtwitter
SUUMOジャーナルRSS